カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ
RSS
 

変な一日

午前中、近所にお住いの80歳女性が息子さんと来訪。実は戦争終結時、一時期弊社でお過ごしになったとのこと。街がまるっきり焼け野原になったからだ。

会話してる最中、知り合いの女の子(30)が仕事の合間に「双子生まれたよ。合計5人。全部男の子!」と報告しに来る。おばあ、「私は8人産んだよ。子供多いと賑やかでいいよ。」とアドバイス。
午後は二名の若い女の子が滋賀から。「一年ぶりです!運がいい建物に来たから運良くなるよと言ってくれたけど、確かにすぐ二人とも彼氏ができました。今は順調です。」とご報告に。
あれっ?うちは何屋さんだっけ?いっそ宗教法人にしようかな??
関わった人が幸せになるのは僕も嬉しいです。
次に良いことあるのは貴方かも!

のれんが来た!~津嘉山酒屋保存の会、完全に活動停止!

平成も終わりを迎えようとしている4月22日、解散した保存会が終了時の記念にのれんを作成して持ってきてくれた。

大好きな藍色、粋なデザイン、これから色んな人をお迎えする時、身が引き締まりそうです。
というのも、これが保存会最後の活動。
あとは津嘉山、沖縄のため、名護のため、ひいては泡盛業界のため思う存分頑張ってくれという想いの結晶です。
もう保存会にも頼れません。津嘉山さんと一緒にと言ってくる部外者にも頼れません。
おおやけに奉仕するという気概をもって独力で進んで参ります!
これをお読みになった津嘉山酒造所ファンの皆様、今後とも温かい目で見守ってください。
最後にもう一度、今まで保存会の皆様ありがとうございました!!
※写真-のれんが来ておどける工場長と元保存会員

ページトップへ